
3歳の女の子が喜ぶプレゼント♪予算別にセレクトしたおもちゃ19選
2022.02.17
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
3歳になると特に女の子は、しっかりおしゃべりするようになります。
いろいろなことに興味を持ち、多くのことを理解し始めるのもこの年齢です。
創造力が豊かになり、早い子はおしゃれにも関心を持つようになります。
好き嫌いもはっきり主張できる3歳の女の子に喜んでもらえるプレゼントを選ぶのはなかなか簡単ではありません!
お子さんやお孫さん、友人のお子さんなど、3歳の女の子へどんなおもちゃを贈ったら、とびきりの笑顔を見せてくれるのでしょう。
今回は、3歳の女の子が喜んでくれるおもちゃの選び方と予算別に厳選したおすすめ商品をご紹介します。
INDEX
3歳の女の子が喜ぶおもちゃの種類
3歳の子は保育園や幼稚園、こども園に通っていることもあり、同じ年頃の子から刺激を受けて、心も身体もぐんと成長する時期です。
友だちもできて活発になります。
また、3歳ぐらいの女の子は「かわいいもの」が大好きです。
キラキラしたものやキャラクターものをプレゼントすれば、きっと喜んでくれるでしょう。
3歳の女の子が気に入るおもちゃは以下のようなものが挙げられます。
ごっこ遊びができるおもちゃ
3歳にもなると女の子はママのマネをしたがり、自分で工夫してままごとを始めたりします。
料理を体験するのはまだ早いので、カラフルなままごとセットのおもちゃで遊ばせてあげましょう。
ママと一緒に買い物することにも興味を示すので、お店屋さんごっこができるおもちゃセットもおすすめです。
おしゃれな人形遊びができるおもちゃ
3歳の女の子がごっこ遊びと同じくらい好きなのが人形遊びです。
想像上の家族を作ったり、かわいい服の着せ替えをアレンジしたりと創意工夫しながら楽しみます。
人形とハウスがセットになっていて、徐々に家族を増やしていけるおもちゃも人気です。
手作りできるおもちゃ
3歳になると手先も器用になってくるので、女の子の好奇心や興味を引く手作りキットのようなおもちゃもおすすめです。
粘土で作る工作セットや、ママと一緒に楽しみながら作れる簡単な手芸キットなどもよいでしょう。
遊びながら学べる知育おもちゃ
ちょっと頭を使ったり、いろいろな名前を覚えたり、遊びながら学べる知育系おもちゃも喜んでもらえるでしょう。
覚え始めた文字や身近なものの絵を描けるお絵描きボードや、簡単な英語の名前が覚えられるおもちゃなどもあります。
おもちゃ以外でおすすめのプレゼント
おもちゃ以外で選ぶなら、音感を育む楽器や身体を動かして運動能力を発達させるアイテムがおすすめです。
幼い頃から木琴や小さなピアノなどに触れることで、音楽への興味を引き出してくれます。
活発なお子さんならそろそろ自転車も乗れる頃でしょう。
また3歳になると自分で本を読むようになるので、1人で読める絵本も喜ばれます。
3歳の女の子に贈るおもちゃの選び方
3歳の女の子は自我や個性を発揮し始める年頃で、一人ひとり好きなものも違います。
プレゼント選びに迷ったら、以下の2つをぜひ参考にしてください。
女の子の母親に事前リサーチ
成長著しい3歳の女の子へのプレゼントは、今興味を持っているものがなにか、母親に事前に聞いておくのが一番確実です。
歌が好き、お絵描きが好きなど、夢中になっているものが分かれば、より喜ばれるプレゼントを選べるでしょう。
女の子の思いやりの心を育てるプレゼントを
男の子もそうですが、特に女の子は思いやりの心を大切にして欲しいものです。
ママやお姉ちゃんになった気分でお世話できるごっこ遊びやお人形のおもちゃを選ぶようにすると、思いやりの気持ちを育むことにもつながるでしょう。
3歳の女の子におすすめのおもちゃ~1,000円
予算別に3歳の女の子におすすめのおもちゃをご紹介します。
ちょっとしたプレゼントに最適な1,000円未満で選べるものを集めました。
BIANHUAN ヘアクリップ 10点セット
「BIANHUAN ヘアクリップ 10点セット」は、小さいお子さん用に作られたヘアクリップのセットです。
1点1点手作りでクリップ部分を布で覆い、安全性に配慮されています。
軟らかく少ない髪でも滑り落ちにくい造りのヘアクリップです。
リボンやお花、水玉模様、王冠など人気モチーフをデコレーションしたデザインは、おしゃれしたい女の子にぴったり。
髪だけでなく、洋服やバッグにつけてアクセサリーとしても楽しめます。
お出かけや発表会のドレスや衣装に合わせてコーデのアレンジが可能です。
サクラクレパス お気に入りバッグ付きクレヨンセット
「サクラクレパス お気に入りバッグ付きクレヨンセット」は、水で落とせるクレヨン12色入りと収納バッグ、お絵描き帳などのセットです。
お絵かきが好きなお子さんにぴったりです。
クレヨンは持ちやすく折れにくい特長があり、みつろう入りで安全性にも配慮されています。
水で洗えば落ちるので、汚れを気にせず自由にお絵描きできるでしょう。
ぬりえに色を塗った後スマホをかざすと絵が起き上がり、まるで生きているようにくるくる回ったり跳ねたり、元気に動き回る仕掛けが魅力!
ぬりえをした後も、家族みんなで一緒に楽しめるお絵描きセットです。
いないいないばぁっ!わくわくシールバッグ
「いないいないばぁっ!わくわくシールバッグ」は、ぷっくりしたかわいいシールと、開いて貼り直しができる大きなシール台紙がセットです。
台紙は面ファスナー付きのバッグ型になっており、3歳の女の子でも開けやすい仕様です。
取っ手が付いているので、持ち運びにも便利。
お出かけのときはいつも一緒に持ち歩けますね。
3歳ぐらいはシールを貼ったり剥がしたりすることに夢中になるので、家族で外出中に大人しく座っていて欲しいときにも重宝します。
3歳の女の子におすすめのおもちゃ~3,000円
3,000円未満なら少し大きめのおもちゃも選べます。
この金額になると特別感も加わり、3歳の女の子の笑顔が思い浮かぶでしょう。
アンパンマン スティックスイスイそうじき
お手伝いが大好きなお子さんには、アンパンマンキャラクターが描かれたスティックタイプの掃除機「アンパンマン スティックスイスイそうじき」がおすすめです。
電池の要らないアナログ仕様で、重さも422gと軽いのでぶつけてケガをする心配もありません。
子どもが持ち手を押したり引いたりすると、掃除機の透明なケースの中に入っている小さな玉がシャラシャラと音を立てて跳ね回る仕組みになっています。
サイクロン掃除機でお掃除している気分が味わえ、掃除機をかけている大人のお手伝いをしたがる女の子にぴったりです。
はじめてのシルバニアファミリー
「はじめてのシルバニアファミリー」は、家具付きのお家をつなげて遊べるシルバニアファミリーで人気の基本セットです。
動物が好きなお子さんにおすすめです。
内容はショコラウサギの女の子の人形と3種類の家具、小物付きがワンセットになった2階建てハウスのセット。
2階の床は取り外して地面に置くと1階部分を広くできます。
階段は好きな場所に取り付けられ、窓のよろい戸は開閉できる細かい設計も魅力。
楽しい動画を収録したDVDも付いています。
シルバニアファミリーの物語を、いろいろ自由に想像しながら楽しく遊べますよ。
合わせて、シルバニアファミリーをアウトレット価格でお得にゲットする方法とは?もご覧ください。よりお得に購入できるかもしれませんよ!
ハローキティのおうちとおみせ
ハローキティが好きなお子さんにおすすめなのは、お家遊びとお店屋さんごっこ遊びの両方が楽しめる「ハローキティハウス」です。
小さいお子さんがままごとしやすいよう平坦な造りになっており、キティちゃんとパパ、ママの人形3体と、家具や小物の28点がセットされているので、購入してすぐに遊べます。
お家にはお風呂やトイレが付き、お店にはカートやレジもあるので、普段の生活そのもののような本格的なままごと遊びが叶います。
遊んだ後はたたんで片付けられるので場所も取りません。
3歳の女の子におすすめのおもちゃ~5,000円
5,000円未満の予算なら長く使える定番のおもちゃや、人気キャラクターのおもちゃが購入できます。
しっかりとしたロングセラーのおもちゃを選べば、妹や弟など家族が増えたときにも長く愛用できます。
だいすきリカちゃんギフトセット
おしゃれさんにおすすめなのは、世代を超えて愛される「リカちゃん人形」の着せ替えセット。
ワンピースやロングドレス、ミニドレスとパンプスも揃っています。
ドレスは腕を通して後ろでペタッと留めるだけなので、3歳の女の子でも着せ替えが簡単。
ハート形のコンパクトケースにブラシやヘアゴム、クリップが入っているので、ブラッシングして三つ編みにしたり、結んだりとヘアアレンジもできます。
リカちゃんは自由にポーズをつけられるので、ごっこ遊びも自由自在です。
はじめてのおままごと サラダセット 木箱入り
天然木を使った安心の「はじめてのおままごと サラダセット 木箱入り」は、累計販売数24万個近くにもなる人気商品です。
トマトやにんじん、なすび、とうもころし、だいこん、きゅうり、まな板や包丁、ピーラーが木箱に入っています。
野菜は3つ切りの断面がマグネットでくっつく仕掛けで、シンプルなままごと遊びを繰り返し長く楽しめるでしょう。
包丁やピーラーは小さな手にも握りやすく、汚れても拭き取るだけでお手入れも簡単。
遊んだ後は木箱にお片付けする習慣も身につけられます。
3歳の女の子におすすめのおもちゃ~15,000円
予算10,000円を超えると、良質なこだわりのおもちゃが選べます。
特別な贈り物、誕生日プレゼントなどに、ぜひ奮発してはみてはいかがでしょうか。
アンパンマンのよくばりおやつ工場
食べるのが好きなお子さんには、「アンパンマンのよくばりおやつ工場」がおすすめ。
かわいいアンパンマンの顔入りおやつを簡単に作れるキットです。
親子で一緒に作れるクッキーやゼリー、シャーベット、プリン、チョコ、グミなど全部で6種類。
ころころ棒やまぜまぜ棒、計量・湯せんカップ、クッキングマット、トレーにレシピブックまでついた盛りだくさんのセットです。
3歳児は保育園や幼稚園で工作の時間があるので、モノづくりへの興味は高まっています。
自由な発想力で作品が作れる人気のおもちゃです。
ディズニー マジカルアート ドリームレジスター
「ディズニー マジカルアート ドリームレジスター」は、ミッキー型のレジスターが日本語と英語でおしゃべりするおもちゃです。
付属のディズニーキャラクターの形をした食材などをスキャンすると、キャラクターの声で食材の名前や金額を読み上げてくれます。
日本語と英語を選べるので、英語の早期教育を考えているお子さんにぴったりです。
お金やポイントカードも付いているので、お店屋さんごっことしても遊べます。
お家にあるいろいろなものをピッピッとスキャンできるので、子どもたちは大喜びです。
まとめ
3歳の女の子はいろいろなことに好奇心を示すと同時に、女の子らしさに目覚める時期でもあります。
ごっこ遊びや人形遊びを通じて女の子の感性を育み、料理やお片付けなど、おもちゃの遊びを通じてお手伝いすることも覚えられるでしょう。
おもちゃは1,000円未満から10,000円前後まで、予算に合わせて選べます。
プレゼントを贈る女の子の興味や関心のあるものを事前にリサーチしておくと、おもちゃ選びは成功します。
この記事を参考にして、ぜひその女の子が笑顔になるようなおもちゃをプレゼントしてください。
※2022年02月17日現在の情報です。内容は変更になる場合があります。