
神戸のおすすめデートコースはコレ!女子が喜ぶ定番から穴場まで
2020.11.06
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
「週末、新神戸エリアあたりで彼女とデート♡さて、どこへ行こうかな…?」
そんなふうにお悩みなあなたに、おすすめのデートスポットを紹介します。
今回はショッピングもグルメもたっぷり楽しめちゃう「三井アウトレットパーク神戸マリンピア」からスタートする場合と、自然の中でのんびり時間を過ごせる「神戸フルーツ・フラワーパーク」からスタートする場合の2パターンを用意。
どんな一日になるか、想像しながら読んでみてください!
INDEX
三井アウトレットパーク神戸マリンピアからスタートする場合
JR「垂水駅」から徒歩9分の場所にある「三井アウトレットパーク神戸マリンピア」は、神戸市垂水区にある本格アウトレットモールです。
さまざまなお店が並ぶアウトレットモールなら、ショッピングもグルメも一ヵ所でたっぷり楽しめます。
年間セールや施設情報など、三井アウトレットパーク神戸マリンピアの詳細を知りたい方はこちらをチェック!
10:00 三井アウトレットパーク神戸マリンピア着
まず、アウトレットモールがオープンする10時に合わせて到着するよう家を出ましょう。
神戸の中心部からは少し離れているので、車での移動が便利です。
公共交通機関を使う場合は、JR「垂水駅」もしくは山陽電鉄「山陽垂水駅」で下車し、そこから徒歩9分。
ちなみにどちらの駅からも無料シャトルバスが毎日出ているので、天気が悪い場合はこちらに乗っていくと快適ですよ♪
10:30~ 5つのエリアを見て回ろう!
三井アウトレットパーク神戸マリンピアは2階建てで、以下の5つのエリアに分かれています。
- ファクトリーアウトレッツウエスト
- ファクトリーアウトレッツイースト
- ファクトリーアウトレッツセントラル
- ファクトリーアウトレッツアネックス
- シーポートレストランツ
館内マップを見ながら、効率よく回っていくのをおすすめします♪
【ファクトリーアウトレッツウエスト】
1階には「ギャップ」があります。
カジュアルなデザインかつサイズ展開が豊富なので、彼女の服を選んであげたりさりげなくリンクコーデを探してみるのもいいかも♪
2階には、「ナイキ」や「プーマ」「アンダーアーマー」などのスポーツブランドが集結。
アウトドアブランドとして人気の「モンベル」も入っているので、アクティブな二人にはぴったりなゾーンです!
また、2階端には「マリンテラス」という展望台があります。
海が望めるこの場所からは、明石海峡大橋も見えますよ。
「後で行ってみようね♪」なんておしゃべりしながら、しばしゆっくりとオーシャンビューを堪能して♡
【ファクトリーアウトセントラル】
セントラル1階には、「ビームス」「ユナイテッドアローズ」「コーチ」などの著名ブランドやセレクトショップが!
カジュアルからカッチリとしたアイテムまでそろうので、ファッションの好みがそれぞれ違うニ人でも問題なしです。
2階には「イング」「シェルターマウジー」など、トレンドを意識したレディスアイテムがずらり♪
メンズを扱うブランドも多いので、あなたも彼女も飽きることなく楽しめるでしょう♪
13:00 レストランへ行ってみよう
三井アウトレットパーク神戸マリンピアの飲食店は、ほとんどが「シーポートレストランツ」に集まっています。
一部セントラルにタリーズコーヒーがあったりもしますが、しっかり食べたいときはやはりシーポートレストランへ行きましょう。
洋食、和食、ファストフードとさまざまなお店が入っているので、「何を食べようかな~」と選ぶだけでもウキウキします♪
「事前にどんなお店があるか知りたい!」という方は三井アウトレットパーク神戸マリンピアのグルメ情報満載のこちらの記事がおすすめ♪
14:00 お腹がいっぱいになったら、ぶらぶらお散歩…
午後は、雑貨類を見に「フランフラン」へGO!
フランフランは、ファクトリーアウトレッツイーストの1階にあります。
見ているだけで心が弾むキュートなデザインの雑貨がそろっているので、彼女もきっと喜びますよ♡
また家具の種類も豊富なので、同棲しているorこれから同棲する予定のあるカップルは「こんなソファ置いたらかわいいよね!」なんて、インテリアについて相談するのも良いですね♪
15:00 明石海峡大橋でダイナミックな景色を楽しむ
アウトレットモールで買い物やグルメを楽しんだ後は、本州と淡路島を結ぶ世界最大の吊橋「明石海峡大橋」へ足を運びましょう。
車で行く場合、三井アウトレットパーク神戸マリンピアから20分ほどで到着。
公共交通機関で行く場合は、JR「舞子駅」か山陽電鉄「舞子公園駅」で下車して徒歩5分ほどです。
明石海峡大橋は基本的に車でしか渡れません。
車で訪れた際は、ぜひ海の上を走る爽快感を楽しんでくださいね♪
車じゃなくても大丈夫!
舞子公園内にある、明石海峡大橋の神戸市側に添加施設として施工された「舞子海上プロムナード」を目指しましょう。
これは海面からの高さ約47m、陸地から約150m、明石海峡へ突出した延長約317mの回遊式遊歩道で、明石海峡大橋の体験展望施設です。
足元がガラス張りになった「海上47mの丸木橋」を、キャーキャーいいながら進むのもおすすめ♡
神戸フルーツ・フラワーパークからスタートする場合
「神戸フルーツ・フラワーパーク」は、JR「三田駅」から車で15分ほどの場所にある道の駅。
「道の駅」と名前がついてはいますが敷地面積が非常に広く、中世ヨーロッパのルネッサンス様式の美しい建物や庭園を中心に数多くの施設が点在する「花と果実のテーマパーク」なんです。
11:00 神戸フルーツ・フラワーパーク着
神戸フルーツ・フラワーパークはとにかく見どころ&遊びどころ満載!
何からしたらいいのか迷ってしまうほどです。
初めて来た場合は、パークの雰囲気を楽しむために園内の花を眺めながら散策してみましょう。
春にはチューリップや桜、夏にはアジサイやヒマワリ、秋はコスモスやサルビア、冬はビオラやパンジーと、四季折々の花を愛でることができますよ。
広大なフルーツガーデンでは、夏から秋にかけてフルーツ狩りを楽しむことも可能です!
神戸モンキーズ劇場でお猿さんのステージを鑑賞!
神戸フルーツ・フラワーパークには、関西初のモンキーパフォーマンスショーを行う常設劇場「神戸モンキーズ劇場」があります。
全天候型で、冷暖房完備なので、雨が降っていても寒くても問題ありません!
伝統芸能である猿まわしに、LED照明・大型LEDビジョンなどの現代技術を融合した次世代モンキーパフォーマンス。
絶対に楽しめますよね!
公演時間は変動するため、必ず事前に公式サイトで確認しておきましょう。
13:00 お昼はBBQでガッツリいこう!
フルーツ・フラワーパーク内にあるバーベキュー場「OZO BBQ TERRACE」では、手軽にバーベキューが楽しめます。
お箸などの食事セット、トングなどすべて現地で調達できるので、面倒な準備は一切必要ありません。
バーベキューに行く前に園内で食材を買い、それを焼いて楽しむシステム。
自分たちであれこれと食材や調味料、お酒を買い込んですぐにバーベキューができるので、臨場感があってとっても楽しいんです♪
積極的にお肉を焼いて振る舞えば、彼女もきっと大喜びですよ♡
14:00 神戸おとぎの国でほっこり癒やされよう
神戸フルーツ・フラワーパーク内には、入場無料の遊園地「神戸おとぎの国」が併設されています。
こぢんまりとした雰囲気ですが、どこか懐かしいレトロ感が漂っておりかえって新鮮な気持ちで楽しめそう。
眺めの良い観覧車やスリル満点のジェットコースターなど、ザ・遊園地!というアトラクションは一通りそろっています。
腹ごなし感覚でふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
15:30 神戸ハーバーランド
神戸フルーツ・フラワーパークから車で30分ほど、「新神戸駅」の方まで走ってくると、神戸ハーバーランドに到着します。
ここはショッピングやグルメ、シネマ、アミューズメントなどが楽しめる複合レジャー施設です。
ぶらりとショッピングを楽しんだり、「ちょうど観たかったんだよね!」な映画を観たり、結婚式場を見学してみたり、神戸の景色が360°楽しめる大観覧車に乗ってみたり…。
楽しみ方は無限大です!
ほかにも期間限定のイベントなども随時行われているので、二人の楽しい過ごし方がきっと見つかります♡
18:00 南京中華街で食べ歩きグルメに舌鼓♡
暗くなってきたら、再び美味しいものを求めて南京中華街へ!
ここは横浜・長崎と並ぶ日本三大中華街のひとつで、中華系のお店が約100軒も集まっています。
デートにもおすすめ、鉄板の食べ歩きグルメはこちらです♪
老祥記(ろうしょうき)の豚まん
南京中華街に来たら、ここの豚まんを食べなきゃ始まらない!というほどの人気店「老祥記(ろうしょうき)」。
常に行列ができていますが、並んでも食べる価値はありますよ。
豚まんのサイズはやや小ぶりで食べやすく、中はとってもジューシー♡
ついつい食べ過ぎちゃう美味しさです。
点心倶楽部 楽園の焼き餃子
こちらも南京中華街の人気店、餃子が食べたくなったらぜひ行ってみてください。
注文を受けてから焼き始めるので、皮はパリパリ、中はアツアツ!
そこに特製のタレをかけていただきます♡
二人で「熱いね!」「でも美味しい~!」なんて言いながら食べる餃子は格別です!
台湾タンパオの小籠包
「本場台湾の小籠包を日本でも楽しんでもらいたい」というコンセプトで営業を続けている「台湾タンパオ」の小籠包もテイクアウトが可能です。
スープがたっぷり入っているので、イートインの方が安心かもしれませんね。
もちもちの皮もとっても美味しく、大満足のお味です♡
20:00 神戸ポートタワーで夜景を堪能して…
デートのトリを飾るのは、神戸の街並みを一望できる「神戸ポートタワー」です。
昼間の景色も素敵ですが、よりロマンチックさを重視するならやっぱり夜景!
営業時間は、11月までは21時まで。
12月以降は19時までと、季節によって変動するため、事前に必ずチェックしてから行ってくださいね。
有料ゾーンの展望エリアは5階層に分かれていて、それぞれ違った雰囲気を楽しめます。
天井にロマンチックな演出が出現する展望5階、20分かけて床が360度回る“全席が特等席”のスカイラウンジ(展望3階)など、神戸ポートタワーならではの素敵な夜をお過ごしください♡
まとめ
遊びに行くのにも、ロマンチックに過ごすにも、とにかく魅力がたっぷり詰まっている神戸の街。
何度デートしてもし足りないほどです。
今回紹介したスポット以外にも見どころはたくさんあるので、ぜひ何度神戸を訪れてもっともっと愛を深めてくださいね。
※2020年11月06日現在の情報です。内容は変更になる場合があります。