全国のアウトレットモールのイベント・セール・最新情報が満載
育児アプリ

おすすめの育児アプリ15選!メリットやデメリット、選び方とは?

2023.04.07

Twitter Facebook Pocket Bhatena

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

体重や赤ちゃんの様子を記録できる育児アプリ。
育児日記をつけたい、赤ちゃんの生活パターンを把握したい、と思っている人はぜひ使ってください。
しかし、育児アプリの数があまりにも多くて何を使えばいいのか迷いますよね。

何を基準に選べばいいのかと悩んでいる人もいるでしょう。
そこで今回は、おすすめの育児アプリを15種類厳選しました。失敗を防ぐ選び方も説明するので参考にしてください。

INDEX

育児アプリの選び方

赤ちゃん

基本無料でインストールできるので、とりあえずたくさん使って自分にあうものを探そうと言いたいところですが、正直面倒ですよね。

なるべく短時間でサクッと自分にあうアプリを見つけたいと思っている人がおおいはずです。
そのような人のために、アプリを選ぶ際にチェックしたい項目をいくつか紹介します。

アプリの使いやすさを確認する

育児アプリ最大のメリットは、簡単に記録を残せること。
そのため、負担が少なく使いやすいアプリを選びましょう。
文章を入力できるだけではなく、スタンプを貼りつけて記録できるアプリだと非常にラクですよ。

“直感的に操作できるか”も重視したいところです。
また、広告の多さもチェックしておきましょう。
あまりにも広告が多いとそれがストレスになり、アプリを使い続けるのが苦になる場合があります。

授乳・食事・排便などが記録できるアプリは便利

授乳・食事・排便などが記録できると、赤ちゃんが体調を崩して病院にかかるとき、医師に普段の生活の様子を細かく共有できます。

また、普段から細かく記録をつけておけば、赤ちゃんの異常に早く気づけます。
以上の理由から、なるべく赤ちゃんの状態や生活リズムなどを細かく記録できる育児アプリを選びましょう。

スケジュール管理ができると便利

ただでさえ普段の育児で忙しいのに、検診や予防接種などにも赤ちゃんを連れていかなければいけません。
これだけ忙しいとスケジュールを完璧に把握するのは難しいですよね。

そんなとき、育児アプリに大切な予定を入力しておけば、日時が近くなったら自動で通知してくれます。

中には、スケジュールを都合のいいように自動で組んでくれるアプリもありますよ。
忙しいパパ・ママをサポートしてくれるので、スケジュール管理機能が搭載されているかは、必須で確認しましょう。

写真を保存できると便利

どれだけ大変で忙しくても、自分の赤ちゃんはかわいいですよね。
赤ちゃんの写真をアプリにアップロードすれば、簡単に思い出を記録できますよ。

単純にアルバムとして保管できるだけではなく、さらにかわいく編集できるアプリやフォトブック・フォトカレンダーを作れるアプリもあります。

中には動画で保管できるものも。
我が子のかわいい瞬間を残したい人は、フォト機能の充実度もチェックしましょう。

共有機能があると便利

我が子のかわいい姿が撮れたら、他の人にも見せたいと思う人もいるでしょう。
しかし、見せたい人が遠くにいるから見せられないというケースもありますよね。
その場合は、育児アプリに搭載されている“共有(シェア)機能”を使いましょう。

メッセージアプリやメールなどを通じて、遠くに住んでいる人にもかわいい我が子の写真を送れます。
基本シェアした人しか写真は見れません。
そのため、SNSのような不特定多数の人が見る場所に投稿するのは抵抗がある人でも安心して使えますよ。

育児関係の情報が得られると便利

子育てが初めてであれば、分からないことでいっぱいですよね。
その場合、子育てに関する情報を提供してくれる育児アプリを使いましょう。

赤ちゃんの年齢にあわせて最適な離乳食や育児のコツなどを教えてくれます。
中には、資格を有する子育てアドバイザーに直接相談できるアプリも。
赤ちゃんが体調を崩したときにすべきことも分かるので、いざというときに役立ちますよ。

おすすめの育児アプリ15選

アプリ

「App Store」で育児アプリと検索すると、ざっくり見ただけでも50種類以上表示されます。
もしかしたら100種類以上あるかもしれません。

膨大なアプリの中から、自分にぴったりの育児アプリを見つけるのは気が遠くなりますよね。
今回は、その中でもとくにおすすめしたい育児アプリを15種類集めました。
特徴とともに紹介するので、参考にしてください。

ベビレポ

ベビレポ

家族間で情報を共有できる「ベビレポ」。
5人まで共有可能で、育児記録や写真、そして日記などを共有できます。
記録機能が充実しているのもうれしいポイント。
ミルク・おむつ・睡眠・予防接種・体重など、赤ちゃんに必要なありとあらゆる情報を記録できます。

成長曲線(グラフ)機能が搭載されているのも見逃せません。
赤ちゃん・子どもの身長や体重がググラフになるので、成長を一目で確認できますよ。

ベビレポ:赤ちゃんの育児記録や成長曲線アプリ

ベビレポ:赤ちゃんの育児記録や成長曲線アプリ

Permission Inc.無料posted withアプリーチ

出典:App Store

ママリ

ママリ

妊娠や出産で悩んでいる女性におすすめの「ママリ」。
出産・子育て・妊活など、幅広い悩みを匿名で先輩ママに相談できます。
質問の上限は定められていません。何度でも相談できますよ。

知恵やアドバイスが月に150万件投稿されているので、ママリを使えばほぼすべての悩みが解決すると言えるでしょう。
赤ちゃん・子どもの時期に合わせた記事も充実していますよ。

ママリ - 妊娠・出産で悩む女性向けQ&Aアプリ

ママリ – 妊娠・出産で悩む女性向けQ&Aアプリ

Connehito, inc.無料posted withアプリーチ

出典:App Store

育児記録 – ぴよログ

育児記録 - ぴよログ

育児記録をリアルタイムに共有できる「ぴよログ」。
仕事や買いものなどで、家を離れているときでも赤ちゃんの様子を確認できます。
授乳タイマー機能が搭載されているのもぴよログの魅力。

アプリを閉じていても時間になったら通知してくれるので、非常に便利ですよ。
忙しい育児で“記録する暇なんてないよ”という人もいるでしょう。

その場合は、ぴよログに搭載されているAIアシスタントを使ってください。
「Siri」「Alexa」「Google アシスタント」の3つに対応しているので、スマホやスピーカーに話しかけるだけで簡単に記録できます。

育児記録 - ぴよログ

育児記録 – ぴよログ

PiyoLog Inc.無料posted withアプリーチ

出典:ぴよログ

MAMADAYS(ママデイズ)

MAMADAYS

SNS総フォロワー180万人で、国内最大級のママ向けメディアである「MAMADAYS」。
そのメディアがアプリからも閲覧できます。
MAMADAYSを使えば、子育てや暮らしの悩み・課題が一瞬で解決するでしょう。

産婦人科医や助産師などの専門家が監修しているので、どの情報も信頼性がありますよ。
育児記録・授乳タイマー・離乳食レシピなどを含む、計8つの便利機能がすべて無料で使えるのもうれしいですね。

妊娠・育児記録・離乳食・授乳 MAMADAYS~ママデイズ~

妊娠・育児記録・離乳食・授乳 MAMADAYS~ママデイズ~

every, Inc.無料posted withアプリーチ

出典:App Store

パパっと育児

パパっと育児

BABYTECH AWARD JAPAN 2019を受賞した「パパっと育児」。
子育ての見える化と泣き声診断で、育児をサポートしてくれます。
パパっと育児の特徴は、子どもの生活サイクルが一目で分かること。

帯表示のカレンダーで子どもの生活サイクルを記録できるので、泣いている理由や機嫌が悪い理由などがすぐ分かります。

のべ2万人のユーザーから収集したデータをもとに、泣き声で赤ちゃんが何を求めているのか分析してくれるのもパパっと育児の魅力。
なんと、モニターによる正答率は80%を記録しています。

パパっと育児 赤ちゃんの育児や育児記録・育児日記をアプリで

パパっと育児 赤ちゃんの育児や育児記録・育児日記をアプリで

First Ascent無料posted withアプリーチ

出典:パパっと育児

育児ノート

育児ノート

オールインワンスケジュール帳として活用できる「育児ノート」。
育児ノートの特徴は、直感的に操作できることです。
スケジュール帳に予定を入れるような感じで、赤ちゃんの習慣や健康状態を記録できます。

睡眠パターンやおむつ交換の周期なども記録できるので、育児が初めての人でも安心ですよ。
共有機能がついているのも育児ノートの特徴。
医師やベビーシッターに情報を伝えたいときに活用してください。

育児ノート

育児ノート

Nighp Software LLC無料posted withアプリーチ

出典:App Store

育児ログ

育児ログ

子どもの成長を日々確認できる「育児ログ」。
育児ログの特徴は、アルバムのように子どもの成長を残せることです。
カレンダー形式になっており、そこに身長や体重などを記録していきます。

写真の登録もできるので、子どもの成長を視覚的に見届けられますよ。
写真や記録は、基本消えません。
そのため、3ヶ月前の我が子はこうだったなと簡単に振り返ることができます。
健康診断や予防接種などの予定も入力できるので非常に実用的です。

育児記録 -ぴよログ- 夫婦で子育ての記録を共有できるアプリ

育児記録 -ぴよログ- 夫婦で子育ての記録を共有できるアプリ

PiyoLog Inc.無料posted withアプリーチ

出典:Google Play Store

3Q写真日記

3Q写真日記

子どもとの思い出を残せる「3Q写真日記」。
3Q写真日記の特徴は、日記機能に特化していることです。
複数の写真を登録できるだけではなく、メモも残せます。
お出かけしたときや子どもが初めてしゃべったときなど、忘れたくない思い出はたくさん記録しましょう。

もうひとつの特徴は、メモやTodoリストとしても使えること。
3Q写真日記を使えば、育児アプリとメモ・Todoアプリを使い分ける必要はありません。
パスワードで記録を保護できるので、安心して使えますよ。

3Q写真日記 プリ帳 思い出ノート 育児日記 ペット日記

3Q写真日記 プリ帳 思い出ノート 育児日記 ペット日記

3Q-APP無料posted withアプリーチ

出典:Google Play Store

日記帳-10年日記

日記帳-10年日記

人気があり8周年を迎えた「日記帳-10年日記」。
日記帳-10年日記の特徴は、名前にもある通り、10年間のできごとを記録できることです。

1ページに10年分の同月同日が表示されるので、簡単に過去を振り返れます。
写真のみならず、動画での記録もできるので、非常に便利ですよ。

日記帳 - 10年日記 - ダイアリー・日記・写真

日記帳 – 10年日記 – ダイアリー・日記・写真

Tenyear Technology Ltd.無料posted withアプリーチ

出典:Google Play Store

ステップ離乳食

ステップ離乳食

赤ちゃんの成長にあった食材と準備ができる「ステップ離乳食」。
ステップ離乳食の特徴は、約300種類の豊富な食材リストがあることです。

食材ごとに食べ方がまとめられていたり調理方法の工夫が記載されていたりするので、離乳食を作るのが初めてのパパ・ママでも安心して使えます。

食べさせ方のアドバイスもチェックできるので、悩んだらステップ離乳食を活用してください。
管理栄養士が監修しているのもステップ離乳食の特徴。
デタラメな情報が掲載されているわけではないので、安心してくださいね。

ステップ離乳食 - 栄養士監修の時期にあった食材と食べさせ方

ステップ離乳食 – 栄養士監修の時期にあった食材と食べさせ方

Karadanote Inc.無料posted withアプリーチ

出典:App Store

wellnote

wellnote

家族間で動画や写真を共有できる「wellnote」。
我が子の今を残したい、プライベートな空間で思い出を共有したい、と考えている人におすすめです。
フォトブックやフォトカレンダーにも対応しているので、データを形にもできますよ。

アルバム機能のみならず、母子手帳機能や身長・体重記録機能などが搭載されているのもうれしいポイント。
ママのダイエットやパパの血圧管理などもできます。

家族アルバム wellnote 子供の写真や動画を整理、共有

家族アルバム wellnote 子供の写真や動画を整理、共有

Wellstyle Corporation無料posted withアプリーチ

出典:wellnote

ミルケア

ミルケア

ママと赤ちゃんの成長記録アプリ「ミルケア」。
ミルケアの特徴は、妊娠や子育てに関するお役立ち情報が届くことです。

赤ちゃんの育て方や必要なケアなどが分かりやすく書かれています。
届く情報はすべて医師・専門家が監修。
有料級の情報が無料で見れるのはうれしいですね。
出産予定日はもちろん、給付金や産休などの計算も簡単にできます。

ミルケア / 妊娠、出産、子育ての記録

ミルケア / 妊娠、出産、子育ての記録

株式会社ミルケア無料posted withアプリーチ

出典:ミルケア

母子手帳アプリ 母子モ

母子手帳アプリ 母子モ

妊娠から出産、育児までをフルサポートしてくれる「母子モ」。
母子モの特徴は、スケジュール管理&通知機能があることです。
予防接種の事前お知らせが通知されたりアプリで日程調整できたりします。

今住んでいる地域の情報が届くのも母子モの特徴。
地域の育児情報や必要な手続きに関する情報などが届きます。

施設やイベント情報も届くので、随時チェックしてくださいね。
出産前準備機能や第二子以降の妊娠管理機能なども充実しているので、育児中以外の人にもおすすめのアプリですよ。

母子手帳アプリ 母子モ~電子母子手帳~ (Boshimo)

母子手帳アプリ 母子モ~電子母子手帳~ (Boshimo)

MTI Ltd.無料posted withアプリーチ

出典:App Store

授乳ノート

授乳ノート

100万人以上のパパ・ママが使う「授乳ノート」。
授乳ノートの特徴は、非常にシンプルなことです。
ボタンを押すだけで授乳の計測や子育ての記録ができるので、赤ちゃんを抱っこしながらでも操作できます。

記録した情報はグラフに反映されます。
視覚的で分かりやすいので、忙しい家事・育児の合間にサクッと確認できますよ。

授乳ノート ‐育児記録が家族で共有できるアプリ

授乳ノート ‐育児記録が家族で共有できるアプリ

Karadanote Inc.無料posted withアプリーチ

出典:App Store

こぺ

こぺ

第12回 ペアレンティングアワードを受賞した「こぺ」。
こぺの特徴は、子育てに関する記事が1,000本以上あることです。
子どもの心身から食事まで、医師監修の正しい知識を身につけられます。

子育て相談室というサービスを提供しているのもこぺの特徴。
子育てで悩んだり困ったりしたとき、資格を有する子育てアドバイザーに直接相談できます。
もちろん、相談料は発生しません。
気軽に相談してくださいね。

こぺ:役立つ育児機能が満載!

こぺ:役立つ育児機能が満載!

EZAKI GLICO CO.,LTD.無料posted withアプリーチ

出典:こぺ

出かけ先でも使える!

弊社マーケットエンタープライズが運営する「カシモWiMAX」をご紹介させてください!

アウトレットへ向かう道中のドライブや旅行先はもちろん、ご自宅のネット回線としても使えます!

料金は初月1,408円で、1ヶ月目以降はずっと4,818円!

通信速度が速いうえに、データ容量は無制限。契約期間の縛りもありません。ぜひ公式ページからその他の魅力もチェックしてみてください!

\申し込み完了でAmazonギフト券1万5千円プレゼント/

カシモWiMAXのメリットをチェックする

育児アプリを使うメリット

赤ちゃん

ノートやExcelなどでも子育ての記録ができるのに、なぜ育児アプリを使う人がいるのでしょうか。
それは、育児アプリならではのメリットがあるからです。
どのようなメリットがあるのか説明しますね。

ワンオペ・初育児でも安心

初めての出産・子育てには不安がつきもの。
子育ての情報を提供してくれるアプリを使えば、流行中の病気や育児のコツなど、幅広い知識を身につけられます。

その通り行えば、基本失敗しないので、ワンオペ・初育児の人でも安心でしょう。
正確な情報を得たい人は、医師や子育てアドバイザーなど、専門家が監修しているアプリを選んでください。

子どもの成長に合わせた情報を得られる

中には、赤ちゃんの年齢を設定するとその月齢にあわせた情報が定期的に届くアプリもあります。

適切な離乳食の理解や子育てへの向き合い方など、さまざまな悩み・課題の解決に役立ちますよ。
育児情報に特化しているので、求めている情報を探しやすいのもアプリのメリットと言えるでしょう。

先輩ママの体験談をチェックできる

アプリによっては、先輩ママの体験談を覗けます。
月齢・地域・成長具合など、細かく絞れば自分と似た境遇で子育てしてきたパパ・ママのアドバイスを得られます。

何事も成功者から学ぶのが手っ取り早いと言われているので、ぜひ活用してくださいね。
リアルタイムで質問・相談したりアドバイスをもらえたりするアプリもありますよ。

記録に残る

育児記録はノートでもできます。
しかし、記録する情報が多いとノートの数が膨大になる場合も。
育児アプリを使えばデータで保管できるので、たくさん記録しても保管場所に困りません。
検索機能を使えば、過去の記録をすぐに振り返れますよ。

記録が簡単

ノートやExcelを使う場合、自分でカテゴリーを作って予定やできごとを記入しなければいけません。
しかし、1~2タップで予定やできごとを記録できるアプリもあります。

スタンプで記録できるものもあるので、サクッと済ませられますよ。
忙しくなると予想される子育て。
ラクできるところはラクしましょう。

子育てをしながら健康管理をするなら、歩くだけでポイントが貯まる歩数計アプリをはじめとしたおすすめランニングアプリもチェックしておくといいかもしれません。

授乳時間の記録も可能

生後何ヶ月かにもよりますが、赤ちゃんが生まれた場合、大体1日10回前後の授乳が必要です。
間隔は、1~3時間ほどがいいと言われています。

大人の食事とタイミングが全く異なるので、忘れないようにメモしておきたいですよね。
育児アプリを使えば、そのメモが簡単にできます。
授乳の時間が近づくと通知で知らせてくれるアプリもありますよ。

予防接種の管理もできる

0歳児は毎月のように予防接種があって把握するのが大変ですよね。
育児アプリによっては、予防接種を行った日を記録すると自動で周期を把握し、次の予定日が近づくと通知してくれます。

パートナーと育児の情報を共有できる

共有機能がついている育児アプリを使えば、夫婦間で赤ちゃんの様子や育児の状況などを共有できます。
写真や動画を共有できるアプリもあるので、思い出やできごとは積極的にシェアしましょう。
遠くに住んでいる祖父・祖母と楽しい・かわいいを共有してもいいですね。

生活リズムを把握できる

育児アプリは、排せつや睡眠時間など、細かい情報の記録もできます。
情報をグラフに反映させられるアプリもあり、それを使えば赤ちゃんの生活リズムを一目で把握できますよ。

育児アプリを使うデメリット

赤ちゃん

先ほど、育児アプリのメリットを説明しました。
“育児アプリいいかも”と思った人もいるのではないでしょうか。
しかし、いくつかデメリットもあります。
リスクを伴うような大きいデメリットではありませんが、頭の片隅にでも入れておいてくださいね。

バグで記録されない場合がある

他のアプリと同様に、育児アプリもさまざまなシステムのもと動いています。
このシステムに不具合が生じる(バグ)と、入力したはずの情報が記録されない場合があります。
しかし、運営がすぐ修正してくれるので、数日待っていればすぐ直りますよ。

無料だと使える機能が限られる

アプリによっては、無料プランと有料プランを用意しています。
無料プランだと最低限の機能しか使えません。

しかし、最低限の機能でもある程度満足できるので問題ないでしょう。
一度無料プランで使ってみて、物足りないなと感じたら有料プランへの加入を検討しましょう。

アプリが終了する可能性がある

育児アプリを作るのにも、維持するのにもお金がかかります。
広告や有料プランへの加入などで、ある程度利益を出せないと維持するのが難しいという理由から、アプリの提供が終了する場合も。

アプリの終了リスクを避けたい人は、ダウンロード数や運営元などをチェックしましょう。
ダウンロード数が多いアプリや運営元が大手のアプリは、比較的終了しにくいと言えます。

また、データをダウンロードできるアプリやデータを他の媒体に移行できるアプリを選べば、過去のデータは守れますよ。

スマホのスペックが低いとスムーズに使えない場合がある

スペックが低いスマホだと、データの読み込みやアプリの立ち上がりが遅くなる場合があります。
最低限、アプリの推奨スペックは超えるようにしましょう。

例えば、「育児記録 – ぴよログ」の場合、iPhoneだとiOS13.0以降、Android だと7.0 以上のOSが必要です。
最近は、2~3万円で比較的スペックの高いスマホが買えます。
古いスマホを使っていてスペック不足が疑われる場合は、これを機に買い替えましょう。

育児アプリの使い方

赤ちゃん

使うアプリにもよりますが、多くの育児アプリは下記の方法で使えます。

  1. 育児アプリをインストールする
  2. 新規登録を済ませ、ログインする
  3. 授乳ペースや排便回数など、子育てに関する情報を記録する

グラフやお役立ち情報を見たい場合は、アプリのカテゴリーから選択しましょう。

育児アプリに関するよくある質問

アプリ

育児アプリについていろいろ説明しましたが、いくつか疑問が生まれている人もいると思います。
よくある質問を集め、それに回答したので参考にしてください。
しかし、詳細は使うアプリによって異なります。
必ず使うアプリのQ&Aサイトもチェックしてくださいね。

パートナー以外の人にも共有できる?

共有できます。
アカウントがあれば、祖父・祖母はもちろん、ベビーシッターや保育士とも情報を共有できますよ。

アプリのカスタマイズはできる?

カスタマイズできます。
デフォルト設定でもある程度使えますが、物足りない人は編集画面から必要なカテゴリーを追加しましょう。

入力した記録は消せる?

削除できます。
文章はもちろん、写真や動画、そしてカスタマイズしたカテゴリーなども消せます。

ミルクの次回通知機能はある?

あります。
しかし、授乳間隔が未設定だと通知がこない場合もあるので注意してください。
ミルクの次回通知に対応しているアプリもあります。

時間を細かく設定できる?

設定できます。
1分単位で設定できるアプリもありますよ。

食事の量やミルクの量などをグラフで表示されられる?

表示させられますが、アプリによって表示できる項目は異なります。
例えば、ぴよログは授乳・ミルク・搾母乳の3つのみ表示可能です。

双子用の設定もできる?

設定できます。
ウィジェットを複数配置したり表示するグラフを2つにしたりと、柔軟に設定できますよ。

Apple Watchと連携できる?

アプリが対応していれば連携できます。
連携できるはずなのにできない場合は、育児アプリ・スマホのOS・Apple Watchをアップデートしましょう。

機種変更をしてもデータは引き継げる?

データの保存がアカウント単位であれば、引き継げます。

アプリを消したらデータは消える?

基本的にアカウントにデータが保存されているので、アプリをアンインストールしただけでは消えません。
アプリ内の設定画面からデータの削除を行ってください。

まとめ

今回は、おすすめしたい育児アプリを15種類紹介しました。
先輩ママにアドバイスを求められるものや専門家監修の子育て情報を無料で見れるものなど、いろいろな育児アプリがあります。
今回紹介したアプリはどれも無料でインストールできます。

気軽にインストールして試してみてください。
大きな失敗を防ぎたい人は、最低限“使いやすさ”をチェックしましょう。
どれだけ高性能な機能が搭載されていても直感的な操作ができなければ、使い続けるのが苦になるので気をつけてください。

アウトレット・ジャパンでは育児アプリのほかにも便利なおすすめアプリをまとめています。
インスt-る必須の定番アプリから、アプリの種類別に徹底網羅していますよ。

※2023年04月07日現在の情報です。内容は変更になる場合があります。